いちごブルームの2024年の主なマイルストーンのひとつは、UTokyo GXSNと クライメート・フレスク・ジャパンとともに、東京で巨大なクライメート・フレスク・セッションを成功させたことです。この画期的なイベントには130人以上の参加者とファシリテーターが集まり、クライメート・フレスクの公開セッションとしては国内新記録を樹立しました!
11月10日、東京大学で、20のグループが同時に、深刻化する気候危機の根本的な原因や広範囲に及ぶ影響について掘り下げました。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書をもとに、参加者は人間の活動が地球の気候にどのような影響を与えてきたかを、カードを使ったゲーム形式のアプローチで楽しい雰囲気の中、検証しました。

セッションを締めくくる前に、各グループは、気候変動に対す る主要なアクションを黒板に書き、全員にシェアするように発表し合いました。その場にいた全員のコミットメントを反映した、実行可能なアイデアの活気に満ちたコレクションでした。

ワークショップ後の参加者のコメント
「気候変動については、おそらく誰もが自分が思っているほど理解していない。私たちの世界では、すべてがつながっている。」
「農業による二酸化炭素の排出があることは考えたことがなかった、また全ての人間活動は結局地球規模の気候変動に影響すること」
「私達自身、企業として、消費者として、一個人として、気候変動の仕組みの中にいること。」
「気候はこれまで以上に注意を払う必要がある!」

集団的努力の持つパワー
最も重要なことは、このイベントがさまざまなパートナーの揺るぎない支援によって実現したことです!ボランティアのファシリテーターやパートナー団体から、家族や友人まで、それぞれの貢献が重要な役割を果たした。
ジャイアント・クライメート・フレスクは、在日フランス大使館の後援のもと、COP29と並行して地域イベントを支援するAlterCOPの日本支部の一環として開催されました。
また、この公開セッションは、パートナー団体の皆様が、それぞれの地域社会で積極的にこのイベントを宣伝してくださったことにも大いに助けられました。ブリティッシュ・スクール東京、ラグビースクール・ジャパン、グローバル・インディアン・インターナショナル・スクール、Wanna Gonna、B Market Builder Japan、SEGOイニシアチブ、mymizu/Social Innovation Japan、在日欧州ビジネス協会(EBC)、One Young World Japan、エコリムズに心から感謝いたします。
最後に、献身的なオーガナイズ・チーム、才能あるカメラマン、熱意ある司会者、素晴らしいボランティア・ファシリテーターなど、舞台裏で働くすべての人々に深く感謝します。私たちは共に、日本における気候リテラシー向上のために大きな前進を遂げました!
オーガナイザー&パートナー













- 主催者 いちごブルーム、UTokyo GXSN&Climate Fresk Japan
- パートナー団体 抹茶イニシアチブ|セゴ・イニシアティブ|Wanna Gonna|ブリティッシュスクール東京|mymizu(Social Innovation Japan)|在日欧州ビジネス協会|Japan Climate Curation| ラグビースクール|B Market Builder Japan|ワン・ヤング・ワールド・ジャパン|EcoLIMMS
次はどうする?
これから先、私たちが達成できることはまだまだたくさんあります!私たちIchigo Bloomの使命は、あらゆる年齢層や背景を持つ人々が参加できる持続可能なワークショップを、日本中のコミュニティで開催することです。
集団行動の変革力を体験したい方は、ぜひご参加ください!クライメート・フレスクに加え、生物多様性コラージュ、2Tonnes、プラスチックコラージュ、惑星境界フレスコなど、インパクトのある様々なワークショップを日本語と英語で開催しています。

いちごブルームは、気候変動と生物多様性のコラボレーション・ワークショップ「クライメートフレスク」や「バイオダイバーシティコラージュ」を開催し、組織内の意識向上と変革のきっかけを提供しています。